
秋刀魚さんよりリクエストを頂きました。
お題は直径26cmの皿は入るか?です。
結論から言うと、「普通には無理。工夫と妥協をすれば入る」です。
皿を入れる定番の位置は、プチ食洗の右側です。そこに入れている1番大きい皿は直径24cmです。
プチ食洗の公称でも、お皿の直径は24cmですね。
毎日出し入れしている感じから言っても、定番の位置に入れるなら直径24cmの皿が限界だと思います。
一方で、プチ食洗に慣れてきた我が家ではかなり無茶な入れ方もするようになってきました。

刺身皿を皿の上に重ねてます。
こんな入れ方をすると、さすがにすすぎきれない箇所も出てきますし、洗浄で皿が動けば、細かい傷もつきますし、最悪落ちて割れることもあるかもしれません。
でも、入れさえすればだいたいキレイになってしまうので、我が家では入れてしまっています。もし割れても文句は言えません。
決して推奨はしません。が、こんな風になら26cmの皿も入ることと思います。
刺身皿の長辺は29cmでした。
プチ食洗庫内の奥行きが23cmくらいしかないため手前から奥に立て掛けるように入れる感じになると思います。
たまに使う大皿が26cmという時はこんな感じで対処できるとおもいますが、人数分26cmの皿があるような場合は、大きいサイズの食洗機にするのが妥当な選択かも知れません。
プチ食洗100名実感モニターをしています。
何か知りたいことがありましたら、できる限り試して答えていきますので、コメント欄にお願いします。
プチ食洗関連の記事は以下からどうぞ。
- プチ食洗導入で電気代はどう変わる?
- プチ食洗からの音
- プチ食洗の汚れ落ち
- プチ食洗におすすめの専用洗剤
- プチ食洗への食器の入れ方基本と応用
- 食器の入れ方2まな板や手つきザル
- 食器の入れ方3鍋
- 食器の入れ方4水がたまりやすい食器
- 食器の入れ方5夫の入れ方
- プチ食洗に魚焼きグリルは入るか?【リクエスト返答】
- プチ食洗に入るお皿の限界は24cm?【リクエスト返答】
- プチ食洗の導入前後で変わったこと
この記事へのコメント
秋刀魚です。
おっしゃるとおり人数分は無理っぽいので、皿のサイズ変えるか、もう少し大きい食洗機検討します。
ありがとうございました。m(_ _)m
みるくきゃらめる
コレールのランチプレートを知らなかったので勉強になりました。こちらこそありがとうございます。
大きいサイズの食洗機を検討する時はhttp://panasonic.jp/dish/dish_ar/が役に立つと思います。
ものくろーむねこ
パナソニックオフィシャルHPのプチ食洗レポからお邪魔しました。
とても参考になる詳細レポートありがとうございます。
購入を検討中ですが、公式見解で洗えるお皿の最大直径が、24cmのところで悩んでいます。
未だトラバが上手く出来ないので、良かったら私のブログに記事URLのリンクを貼らせて下さい。
私のブログは、http://ameblo.jp/a-la-rose-et-a-la-pomme/です。
ではまたお邪魔しました。
みるくきゃらめる
PC版で見るとコメント欄の上にトラックバック用URLがあるので、それを使って頂くと良いのではと思います。リンク大歓迎です!
プチ食洗はとってもオススメですが、キッチンに置けるスペースがあるなら、大きいものもいいと思います。
賃貸でないなら、ビルトインの食洗機も後付けできることがあります。鍋など大物をガンガン洗いたいならビルトインもいいかもです。
ものくろーむねこ
なるほど!!本当は、鍋なども洗いたいですが、
ただのボロアパートで兎に角狭いので、まだ迷おうと思います。
ブログ紹介させて頂きます。ありがとうございます。