プチ食洗でグリルを洗う
うちのグリルはプチ食洗で洗うことができます。
ただし手前の大半を使うので後ろ半分をうまく使って普段のお椀を入れることが必要です。
大きなお皿や長いお皿も同じように洗うことができるのでは?
食洗機の使い勝手に大きな影響があるのは洗いカゴの形状だと思います。プチ食洗は最も新しい食洗機だけあって、洗いカゴの自由度が高いです。
昔働いていたレストランで使っていたのは業務用のホシザキの食洗…
2020年3月現在、結婚13年目となりました。
共働きです。
パルシステム利用しまくっています。
2012年5月に第1子、2015年4月に第2子、2020年5月に第3子を出産しました。
家事はとことん省力化、それでも追いつかず最近は末子が3歳までは家事代行さんの手を借りよう、シッターさんもお願いしよう、という感じに方針転換。
もう自分でやるところは絞りきっちゃったので。
ももせいづみさん著「ビジネス発想家事」を参考に3つの家電の力を借りて、今の1日あたり家事時間は料理以外で30分未満です。
・全自動洗濯乾燥機(ななめドラム)
・全自動掃除機ルンバ
・プチ食洗
料理は20分で2品を目標、村上祥子さん著「バランスひとりごはん」を教科書に妊娠中トライしました。結果は1品なら可能、2品はちょっと難しいのが実情でした。かかった時間をすべて測ってやったので詳しくはブログ記事、テーマ「バランスひとりごはん実践」をご覧ください。
2012年1月、プチ食洗100名実感モニターをやりました。現在キッチンが狭くて食洗機を置くにはちょっと…とか、食洗機って別に節約できる時間て大したことないんでしょ、電気代とか気になるしと思っている人には激しくオススメしたい家電です。導入前後で変わったことや電気代についても記事にしていますので、詳しくはブログ記事、テーマ「プチ食洗」をご覧ください。
テーマ:家事